
IT系の仕事は、コンピューターやインターネットが欠かせなくなった今の時代、需要が増え続けています。サポートエンジニア、システムエンジニア、セキュリティエンジニア、データベースエンジニア、ネットワークエンジニアなどのエンジニアは各分野でその技術を生かしていますし、プログラミング言語を操るプログラマ、WEBデザイナー、WEBマスターなどのWEBサイト制作の各スペシャリスト、ゲーム制作を行うスペシャリストなど、IT関連で活躍する技術者達は高いパソコンスキルやコンピュータに関する知識に精通しています。専門知識を生かして多くのスタッフと協力して作業を進めていく事が多いようです。
ITコンサルタント・アナリストは、企業が効率的にITを運用できるように、計画を立てたりアドバイスする仕事です。
パソコンインストラクターは、パソコンの使用方法を指導する仕事です。パソコンスクールで、パソコンの基本操作、ソフトウェアの基本的知識などを分かりやすく教えていきます。
ネットワークエンジニアは、顧客の企業のコンピュータのネットワークを構築し、管理、運用する専門家のことです。ネットワークの全体の設計をしてから具体的な構築、その後の運用、保守を行います。
システムエンジニアは、クライアントの要望を聞き、より効率の良いITシステムを企画設計する技術者です。システム開発の際に、旧システムからのリニューアルや、新規構築など要件定義をまとめ、全体の管理を行います。
プログラマは、システムエンジニアが設計した仕様に従ってプログラムを作成していく仕事です。C言語やJava言語などを使用してプログラムを組んでいきます。そしてそのプログラムが正しく稼動するかのテストも行います。
セールスエンジニアは、顧客の要望をヒアリングし販売を行う営業の仕事です。パソコンのソフトや本体を売ったり、システム開発などのパッケージ商品を販売したりします。