正社員 最終更新日:2023年 2月 28日

株式会社木下の介護

カブシキガイシャキノシタノカイゴ

主な業種
サービス(医療・福祉・介護)
関連業種
サービス(医療・福祉・介護)
mixi�`�F�b�N

木下の介護は『幸せ』をつくります

≪MORE HAPPY≫介護について28年の実績とノウハウがあります。当社は、介護保険制度制定(2000年)より以前の1995年から介護事業をスタート。私たちは、28年間にわたり介護サービスを提供している実績と、培ってきたノウハウがあります。幅広い介護サービスを現在首都圏に150事業所以上展開しています。

  • 企業情報
  • 採用情報

木下の介護は『幸せ』をつくります。

介護事業を行うにあたり、目指すべき『幸せ』はひとつではありません。私たちが掲げるこのメッセージの中にある『幸せ』それは『ご入居者の幸せ』『ご家族の幸せ』『ご近所の方々の幸せ』そして『職員の幸せ』です。弊社の社長は会社の創業者ではなく、一人の職員として入社をされ、現場の最前線で様々な経験を積み、キャリアを積み、社長という立場に就かれました。ご自身の経験から「働く職員の幸せなくしてご入居者様、ご家族様の幸せは作れるのだろうか。職員の幸せをもって沢山の幸せを叶えたい」。それが私たちの理念に込められた純粋な想いです。

入居者様と①

入居者様と②

会社概要

         

事業内容

日本は2025年には75歳以上の高齢者が2200万人となり、4人に1人が高齢者という超高齢者社会を迎えます。そんな今後の日本社会を支える事業を行っているのが「木下の介護」。第二の人生を支え、いつまでも人と人、心と心が繋がり「幸せ」を感じられる価値あるサービスを提供します。

◆介護付有料老人ホーム
◆住宅型有料老人ホーム
◆サービス付き高齢者向け住宅
◆グループホーム
◆ショートステイ
◆デイサービス
◆訪問介護
◆居宅介護支援(ケアマネジメント)

様々なサービス形態があることで、お客様のご状態・ ニーズに合わせての介護サービスを選んでいただくことが可能となっています。 また、ご状態の変化によるサポート内容の変更にも 多様に対応できるメリットがあります。

創業/設立

1995年10月26日

本社所在地

東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー8F

事業所

《東京》
高田馬場、八雲、大森、杉並松庵、上板橋、石神井公園、亀有、新小岩、西葛西、深大寺、つつじヶ丘、町田、本町田、一橋学園、小平、日野、豊島園、昭和記念公園、成増、足立、あきる野、東京ベイ潮見、立川、板橋蓮根、篠崎公園、江戸川、八王子、大泉学園、世田谷、板橋、鷺ノ宮、二子玉川、新小平、赤羽、金町、福生、中野坂上、府中、行船公園                                                        
《神奈川》
はるひ野、馬車道、上大岡、井土ヶ谷、綱島、希望が丘、本郷台、いずみ中央、市ヶ尾、あざみ野、松風台、たまプラーザ、川崎、武蔵新城、武蔵小杉、生田、新百合ヶ丘、百合ヶ丘、北鎌倉、葉山、横須賀、伊勢原、海老名、横浜瀬谷、川崎幸、三ツ境、宮前平、本牧、相模原、東戸塚、茅ヶ崎、金沢八景、鶴巻温泉、中山、三ツ池公園、芹が谷、登戸、本郷台                                                    
《千葉》
蘇我、東船橋、下総中山、船橋、松戸、南柏、あすみが丘、市川、我孫子、柏、流山                        
《埼玉》
大宮、南与野、川口、蕨、ふじみ野、狭山、越谷、東川口、入間、さいたま新都心、川口新井宿、浦和、みずほ台、戸田公園、草加、春日部、北浦和、新所沢、川越、新狭山                        
《山梨》
石和温泉                        
《大阪》
弁天町                        
《兵庫》
宝塚、東灘住吉                        
《京都》
山科

代表者

代表取締役社長 佐久間 大介

資本金

1億円

売上高

310億円(2021年3月期)

従業員数

3448名(2023年1月集計)

関連会社

株式会社 木下グループ
株式会社 木下工務店
株式会社 木下不動産
株式会社 木下の賃貸
株式会社 キノシタコミュニティ
株式会社 木下の保育
株式会社 木下福祉アカデミー
株式会社 木下抗菌サービス
医療法人 興生会
医療法人社団 和光会
社会福祉法人 松風会
コピーライツアジア株式会社
株式会社 キノフィルムズ
株式会社 キノミュージック
株式会社 kino cinema
株式会社 鈍牛倶楽部
株式会社 ハッツアンリミテッド
株式会社 ガイナ
株式会社 ヒーローズ
株式会社 モボ・モガ
株式会社 木下テーブルテニスクラブ
株式会社 コロナ検査センター
北京木下医療科技 有限公司
株式会社俳色

木下グループ企業理念

私たちは、すべての人たちが物心両面の豊かさを実感できること
これが何よりも大切だと考えます。

「豊かな生活と文化の調和」

物質的な豊かさと共に人々の心から生み出された伝統文化を護り
同時に新しい文化の創造が調和された環境をご提供すること。
そして、この社会や環境を次の世代へと譲り、伝えていくことこそ
私たちの使命と考えます。

文化支援活動への取り組み

感性に訴えてくる映像・舞台芸術。さまざまな文化活動を支援することにより、多くの感動をお届けし、皆様の人生を豊かなものにするお手伝いができれば…。私たちはそう考えています。

1.海外の芸術・文化活動
ルーヴル美術館付属のウジェーヌ・ドラクロワ美術館の庭園改修、アントワネット・ルーム改装、ピラミッド改修等、数々のルーヴル美術館支援のほか、フランス国立ギメ東洋美術館の庭園改修支援を行っております。

2.国内の芸術・文化活動
国内においては企業と美術館がパートナーとなって一緒に作り上げる新しい美術館支援のシステム「MOMAT支援サークル」や「MOMAK賛助会員」に参加し、国立映画アーカイブの館外事業・東京フィルメックスも支援しています。

3.教育支援プログラム
2017年より英国ロイヤルバレエスクールに通う日本人生徒を支援する奨学金制度『Kinoshita Group Student Partnership』を設立しました。
また、長らく支援を続けるフィギュアスケートの普及と、国際舞台で活躍したスケーターが子どもたちに努力することや夢を持つことの大切さを伝える出張授業「キノシタスケートアカデミー」を全国各地の小学校で実施しています。

4.芸術文化支援活動
国内外で開催される展覧会・舞台・イベントへのスポンサードに継続的に取り組んでいます。
『東京国際映画際』
『特別展 建築家ガウディ×漫画家井上雄彦』
『ルーヴル美術館「フェルメールと巨匠たちの絵画展」』
『ジャポニスム2018:響きあう魂』
『舞台「画狂人 北斎」』
など多数

スポーツ支援

■スポーツを通じて人々に感動を与えたいという想いから、木下グループは夢に向かって邁進するアスリートを応援しています。長く支援を続けるフィギュアスケート競技をきっかけに、現在では、様々な競技で世界を舞台に活躍するアスリートたちが所属をしています。選手が競技活動に専念出来るよう、また、日本のスポーツ界のさらなる発展を目指し、今後も全面的な支援を続けてまいります。

■木下グループは卓球チームを結成し、2018年秋に開幕した「卓球Tプレミアリーグ」に参戦。 男子「木下マイスター東京」、女子「木下アビエル神奈川」を運営し、社員一丸となって応援しています。

環境への取り組み

私たちは地球を”大きな「住まい」”と捉え、地球環境を守るためのさまざまな活動に取り組んでいます。また、「木」を扱う企業として、少しでも多くの森林をこの大地と地球にとり戻し、次の世代へつなげていきたいと考えています。

■熱帯雨林再生活動「木下の森」
マレーシア(ボルネオ島)サラワク州セリアン地区アペン保護林区内にある「木下の森」(きのしたのもり)にて、現地住民の方々のご協力の下、熱帯雨林再生活動を実施。

連絡先

株式会社木下の介護 
採用課 新卒採用担当

□所在地
〒163-1309
東京都新宿区西新宿6丁目5番1号
新宿アイランドタワー9階(総合受付8階)

□電話番号
0120-777-920

□メールアドレス
lc-jinjisaiyou@kinoshita-group.co.jp

木下の介護 新卒採用HP

  • 企業情報
  • 採用情報